最新記事
撮影場所 Ⅱ
南浜町 渡波 雄勝町 石ノ森漫画館 中瀬 十八成浜 桃浦 三ッ叉_築山 鮎川 湊第二小学校 門脇小学校 内海橋 大曲 湊中学校 不動町 鯨大和煮缶周辺 湊小学校 旧日赤病院付近 日本製紙 元さくらの自動車学校 石巻文化センター 石巻市内 定川大橋 十条製紙 市民プール 湊 市立病院 市民会館 小野 NTT本局 大川小学校 流留蟹田地区仮設住宅 流留内田地区仮設住宅 合同庁舎 門脇町 万石浦団地 渡波北部第5団地 ニチロ 渡波北部第2団地 釜小学校 渡波北部第3団地 渡波北部第4団地 北上閘門付近 中瀬とその東側 工業港 住吉公園 向陽町 旧丸光前 あけぼの公園 旧丸光 港湾病院 北上川_友福丸 北上川 釜港 大浩自動車工業 渡波北部第一団地 稲井(井内) 向陽南団地 恵み野東公園 津波到達地点 恵み野団地 サンファン造船地 あけぼの南公園 あけぼの北団地 雲雀野海岸 駅前 日和山 津波の水位 石巻駅 蛇田西部第一団地 蛇田西部第二団地 仙石線 陸前山下駅 団地 渡波第1団地 立町商店街 工事車両 曽波神前 蛇田中央団地 蛇田北部第一団地 新境町団地 垂水団地 渡波第2団地 ツリーカテゴリⅡ
月別アーカイブ
フリーエリア
NewMark
リンク
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 『 渡波第1団地 _2013_11月 』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2013.10.30撮影(6枚) ★2013.10.29 渡波第一団地のマップ座標 【 38°25'19.99"N,141°22'33.89"E 】 ↑こちらの座標をクリックして頂くと簡単に位置確認ができます 尚、過去の画像は、Google Earthの時間スライダで メニューからは [v表示 ] → [ 過去のイメージ ]となります。 また、ストリートビューでも過去の画像をご覧になれるところもあります。 Googleの『 未来へのキオク 』では、震災前のストリートビューでの風景が見られます。
スポンサーサイト
|
はじめまして
プロフィール
Author:管理人Τ(たう) お詫び
撮影日と投稿日時には、ずれがあります。
ブックマーク
Present's by
サンエタ
アクセスランキング
QRコード
![]() メールフォーム
※当ブログへのご意見等御座いましたら
こちらのフォームよりお願い致します。
石巻市の天気
写真集
空から見るベストポイント
『宮城・福島の海釣り』 航空写真 264枚 気仙沼~いわき FC2カウンター
管理人日記Ⅰ
● 23年3月11日 地震発生・・携帯連絡不能 ● 23年4月13日 写真100枚送付されたのをきっかけに震災写真ブログとする ● 23年4月21日 宅配便送る(下写真) ● 23年4月28日 2度目の写真送られてくる ● 23年5月17日 3度目の写真送られてくる ● 23年6月18日 乾電池アダプターを探してと頼まれる ● 23年7月5日 4度目の写真が届く + 「取付け簡単網戸」を探してと頼まれる ● 23年7月22日 「扇風機」を探してと頼まれる
● 23年9月13日 5度目の写真が届く ● 23年10月13日 6度目の写真が届く ● 23年11月13日 7度目の写真が届く ● 23年12月27日 8度目の写真が届く ● 24年1月31日 9度目の写真が届く ● 24年3月4日 10度目の写真が届く ● 24年7月3日 11度目の写真が届く ● 24年8月11日 管理人、石巻に行く 地震後、初めて友人と会う ● 25年1月17日 12度目の写真届く ● 25年6月18日 13度目の写真届く ● 25年11月13日 14度目の写真届く ● 26年4月20日 15度目の写真届く 美味しく頂いてます♪
人づてに頂きました・・
![]() 石巻市雄勝町 伝統工芸士 ↑ 杉山澄夫氏作 の雄勝硯 ![]() 特別報道写真集
2011 3.11大震災 国内最大級M9.0 巨大津波が襲った 発生から10日間 東北の記録 出版:河北新報社 |